今回は「漁礁」に潜ってみましょう。沖縄本島の有名なダイビングポイントは西海岸に集中していますが、東海岸にもボートで潜れるポイントがいくつもあるのです。そのうちの1つが「漁礁」です。
コンクリートで作られた四角いブロックが沈められていて、そこにたくさんの魚や生物は住んでいます。小魚を狙って回遊魚も入ってくることがあるので1ダイブでいろんな生物に出会えるチャンスがあります。
漁礁の上にボートを停め、そこからエントリーしますので体験ダイビングや初心者の方でも安心して潜れます。夏場には「スカシテンジクダイ」がたくさんいてキラキラ輝いています。(写真&文:ICHI)
ガラスハゼ
撮りやすそうな被写体を探しましょう。トップバッターはイソバナに引っ付いている「ガラスハゼ」です。漁礁にはたくさんのイソバナが引っ付いていますので探しやすいと思います。
エアーをイソバナに当ててしまうと白い花のようなポリプが閉じてしまいます。水面の方にカメラを向けて写すと、水面は明るいのでバックを青く写すことができますよ。
パイナップルウミウシ
何に見えますか?大きくて動かない、撮りやすそうなウミウシを見つけました。この模様から名前が付けられたと思うのですが何に見えますか?これは「パイナップルウミウシ」と言います。
パイナップルの皮の模様に見えますか?ウミウシの名前は時々違和感を感じてしまいます。せっかくなので、特徴的なこの模様を全面に入れてみましょう。パイナップルぽく見えるようにね。上から撮り終わったら、次は横から。
イボヤギミノウミウシ
フサフサしてますね。ダイビングの時に岩陰等でオレンジの花が咲いていることがあります。それらは「イボヤギ」という生物のポリプで、このポリプでプランクトンを捕まえて食べているのです。
このウミウシはそのポリプに似ていることから名付けられたのでしょうね。オレンジがきれいに出るように写してみましょう。触ったら、このフサフサがどんどんなくなってしまいます。
ホワイトチョコチップ?
ウミウシが今日はたくさん出てくれています。カメラの練習にはもってこいのモデルなのでありがたいです。
これは・・絶対の自信はないのですが、見た感じ「マイチョコウミウシ」ではないかな?と思います。あまり見かけることのないウミウシです。
ホワイトチョコに何かチップが入っている感じかな?次はいつ見られるかわからないので、たくさん写しておきましょう。私も今回で2回目です。この写真以降は出会えていないのです。
ダイバーに人気のイガグリウミウシ
ファンが多い「イガグリウミウシ」。とくに女性ダイバーから人気があります。黄色と白の色合いもきれいで見た感じ可愛らしいですよね。しかも今回はペアで登場です。しばらく見ていたら、この後「産卵」を始めるかもしれませんよ。今回は2匹両方にピントを合わせてみました。
水中写真撮影の参考になりましたでしょうか。 それではそろそろ戻りましょう。