今回はうるま市の平敷屋港から船で行ける「津堅島」という離島の沖にある「サンドウェイ」というポイントに潜ってみましょう。
今回の1番の目的は「ツバメウオ」です。水中をのんびりと泳いでいることもあれば、根の下でかたまって休んでいるときもあるんです。泳いでいたらいいですね。(写真&文:ICHI)

ワモンキセワタ

エントリーしたらまずウミウシが出迎えてくれました。

日本ぽい名前のワモンキセワタ
和紋から名前が来ているのでしょうね。

サンゴの上にいるヘビギンポ

小さな「ヘビギンポ」がのんびりしていますね。ここはサンゴも残ってはいますが、やはりかなりダメージを受けているなあというのが正直な感想です。おそらく以前はイキイキとしたサンゴ礁が広がっていたことが想像できます。復活したらいいのになあ。
ヘビギンポは普通種なので、サンドウェイに限らず多くのポイントで見ることができます。魚の不思議さをきっと感じることでしょう。

ヘビギンポ
よく見たら体の模様がとてもきれいですよ。

糸くずではないですよ

不思議と言えば、この魚も何とも不思議です。どう見ても糸くずにしか見えませんが、糸くずの先をよく見たら、ちゃんと目があるのです。まだ和名がなく、ダイバーは「ピグミーシードラゴン」と呼んでいます。
指を近づけるとそれを避ける動きをしますよ。虫眼鏡が必要な魚ですね。この魚も今ではいろんなポイントで見られています。私は指をさしてもらっても、最初は何を指しているのかがわかりませんでした。まだまだこんな不思議な魚がいっぱいいるんでしょうねえ。

とても細いピグミーシードラゴン
この魚を見つけた人はすごい目を持っているのでしょうね。

食事中のオニカサゴ

自然だから仕方ないですね。オニカサゴが魚をつかまえてお食事中でした。ちょっと顔が怖いですね。ハンターの顔になっています。
かわいそうだとも思いますが、オニカサゴも生きていくためには食べなければならないですからね。捕食シーンも時々こうしてみることができますよ。貴重なシーンなので、カメラを持っていたらシャッターチャンスですね。

魚を食べているオニカサゴ
自然界は厳しいですなあ。

飛んでました!!

メインのツバメウオの住むエリアに到着です。ここがこのポイントで1番深い場所になりますよ。今日は泳いでいましたね。青い海にのんびりと浮かんでいます。
まるで青空を飛んでいるように見えるでしょ。見ているだけで気持ちいい風景です。ツバメウオはもちろんですが、私は水中から見上げた空や太陽、雲が好きなんです。
水温が低い海でも、太陽が差し込んでいるのを見るだけでかなり温かさを感じるのです。

群れで泳ぐツバメウオ
ツバメウオも太陽の下を舞っていて気持ちよさそうに見えてしまいます。

ツバメウオと一緒に飛びましょう!

せっかくなので、ツバメウオと一緒に青い世界を飛んでみましょう!水中なら人間も浮遊感を楽しめますよ。宙に浮いて止まっていることも可能です。
脅かさなければツバメウオも逃げ回りません。一緒にぷかぷかと浮いて、のんびりしてみましょう。生物を探すダイビングも楽しいですが、こうしてただ浮いているのを楽しむダイビングももちろんありです。
あまり知られていない東海岸のボートポイントでした。思いきり遊びましたね。ではゆっくりボートに戻りましょう。

ツバメウオと一緒に泳ぐダイバー
インストラクターのなかには水中に浮いたまま昼寝ができる人もいるそうです。
沖縄本島ダイビングポイントギャラリー