鳩間島は石垣島または西表島から小さな船で行くことができる小さな島。人口は50人前後でビーチや有名な観光名所はありませんがそれがこの島の静かさを維持しているとも言えそうです。
島の住民や周辺のダイバーたちによって綺麗に保たれているため、海の環境も最高。中に入ると抜群の透明度を誇る天然の水族館ともいえる青い景色が広がります。
石垣島旅行を考えていて「離島も行ってみたいな」と考えている方は、是非鳩間島も訪れてみてください。他の島では味わえない雰囲気と自然を存分に味わうことができるでしょう。
体験ダイビングを考えている人は、石垣島や西表島のダイビングショップから「鳩間島コース」を取り入れているお店を探してみましょう。
あかぽんの鳩間島写真館
鳩間島のダイビングスポットで撮影した、あかぽんお気に入りのフォトをご紹介します。
(写真:あかぽん/文:あかぽん&編集部)

石垣島近く!手軽な絶景ポイント
石垣島の周辺には八重山諸島という離島群があり有名なのは西表島・竹富島・黒島といったところですが、この写真は鳩間島というちょっとツウなスポット。でもダイバーのなかでは手軽に潜れる鳩間島ラビリンスはかなり有名。シュノーケリングもできるので子供連れも目立ちます。
写真のようにちょっと潜るとすぐに砂に足をつけるのも初心者に嬉しいポイント。砂の中には小動物も住んでいるのでカメラもダイビングも初めて!という人でもおすすめです。
写真のようにちょっと潜るとすぐに砂に足をつけるのも初心者に嬉しいポイント。砂の中には小動物も住んでいるのでカメラもダイビングも初めて!という人でもおすすめです。

日々表情を変えていくサンゴ礁たち
海にいる魚たちは自分よりも小さな魚やプランクトンを食べて成長します。そしてその成長源は色鮮やかなサンゴ礁でもあるイソギンチャクなどの植物たち。
この植物がすべての元となっているといっても過言ではありません。綺麗な石垣島・八重山の海が維持できているのはこれらが育つ環境があるからこそです。
これからダイビングを始める人もぜひ海の環境をいっしょに守っていきましょうね☆
この植物がすべての元となっているといっても過言ではありません。綺麗な石垣島・八重山の海が維持できているのはこれらが育つ環境があるからこそです。
これからダイビングを始める人もぜひ海の環境をいっしょに守っていきましょうね☆

お気に入りの穴の中
海の中にはたくさんの岩があり植物が生えて鮮やかなサンゴ礁をつくっていますが、さらによく見ると無数の穴があります。
その中には必ずと言っていいほど小さな生物が潜んでいるのでそれを観察するのもダイビングの楽しみのひとつ。
ギンポのような小さな生き物は自分を守るために巣穴に隠れ、食べ物を調達する時だけ外に出てきます。
近寄ると中に入ってしまうのでマクロレンズを使ってそろーりと接近しつつシャッターチャンスを伺います。
その中には必ずと言っていいほど小さな生物が潜んでいるのでそれを観察するのもダイビングの楽しみのひとつ。
ギンポのような小さな生き物は自分を守るために巣穴に隠れ、食べ物を調達する時だけ外に出てきます。
近寄ると中に入ってしまうのでマクロレンズを使ってそろーりと接近しつつシャッターチャンスを伺います。